ビールのうまい飲み方
我が家は夫婦でスーパードライが苦手です。
味がなく、のどごしだけの水っぽいビールだから。
値段はともかく、うちでは発泡酒扱いでございます。
アサヒの生は、好きですヾ(@⌒▽⌒@)ノ
飲食店に入るときも、重要な決め手になっており、よほど空腹でなければそういう店は素通りしてしまっています。
ところが、最近そういうビールですらうまくなる飲み方を見つけたんですよ!
ワインでも空気を含むとうまくなりますが、理屈はあれと同じ。
コップについだら割り箸でグルグルと回して泡を立てるんです。
そうするとなぜかきめ細かな泡が出てくる。
炭酸が抜けることによって、ビールメーカーが意図した味に近くなる(のか?)
飲食店で生ビールを頼んでも、たいていは後生大事に炭酸をたっぷり含ませたビールだから、割り箸の出番なのです。
料理は味にこだわっていても、ビールにこだわらないのはとっても不思議なんですよねぇ。
スーパードライを置くなら、他に一番搾りとかヱビスも置いて欲しいです。
それと、からからに冷やすのはやめて。
泡も出ないようなキンキンに冷やしたビールなんぞ、まずくて飲めたものではないです。
飲食店のみなさん、どうかお願いします。
雨が降ってようが、今夜も飲むぞー!
« 踊る大捜査線とT90系マークII | トップページ | 小田原から東へ »
コメント