岐阜市の交通行政
新聞によれば連接バスを導入するという。
常設としては日本初らしいけれど、岐阜ってそんな金があるんですか。
金がないから岐阜市内線ですら援助できなかったんじゃないの?
連接バスって鉄道と違うから、大きな内輪差を必要とするはずで、岐阜市街地の狭い道を走らせるのは、どう考えても賢い人のやることとは思えません。
電車を廃止して新しいシステムを入れたいという岐阜市の考えは、路面電車の代わりに基幹バスを取り入れて成功した名古屋を真似たいという考えなのかなあ。
まったく理解不能ですね。
暴動が起きないのが不思議だ、岐阜市。
豊橋鉄道市内線ユーザーとしては、岐阜市の無能ぶりには感謝しなければならないんですが、鉄道好きとしては絶対に行きたくない町No.1。
一切金を使いたくない町No.1です。
« 休眠する熱帯スイレン | トップページ | 本丸御殿と一商家の価値 »
コメント