初詣 2008
あけましておめでとうございます。
昨年に引き続き今年もよろしくお願いします。
年賀状は結局出さず仕舞いになってしまいました。
住所を知らせる絶好の機会だったのに...
23時頃から初詣に行ってきました。
もちろん二川八幡神社。
23時半に着いてみれば、まだ数人が境内でウロウロしているだけ。それではさみしいので、二川の東の果てまで歩いてきました。
本陣資料館と米屋さんが、本格的な門松を出していてびっくり。
さすがに古い町だなあ、一般の家庭で門松を出している家なんぞ初めてみました。写真に撮るほど感動した(苦笑)
元旦限定の特例で拝殿まで登り、本殿への扉の前で神様にお参りしました。
交通安全のお守りを買って、おみくじを引く。
「恋心は募るばかり...」
あ、間違えた^^;これは恋のおみくじだ。
あわてて一般のおみくじを引き直した。
吉だ、吉ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
拝殿内で御神酒をいただいて、某保存会の人たちと少しばかりダベる。
境内ではコンニャクと大根のみそおでん、それに甘酒を振る舞っていました。
自宅に戻って年越しそばをすすり、寝てしまいました。
そう、夕べはさだまさしのNHK特番をやってましたね。
あれは今でも名古屋限定なのか。
正月休みはじめて自らの意志で見た唯一の番組となりました。
« 持ってきた花 1 〜シンビジウム | トップページ | 天地人 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「二川」カテゴリの記事
- 二川・本駒屋(2012.02.22)
- 二川宿本陣まつり2010(2010.11.14)
- たぬきの気持ち(2010.06.13)
- 津島と二川のまつり2010(2010.10.18)
- 今週末は二川においで(2010.10.05)
コメント