冬の生活
日曜日は墓参りへ行った。
車に乗れない親類のおばさんも同乗。
大変に交通の便が悪いところなので車でしか行けないの。
人たるもの、墓参りくらいしなきゃね。
帰路、関に寄ってきました。
「サービスエリアよりこっちの方が気が利いとるだろ」と、関宿内のそば屋さんへ。山菜おこわがここの名物。
店員さんの熱心な営業トークで、ヾ(@⌒▽⌒@)ノだけ栗・松茸おこわにした。
実は「気が利いている」なんていうのは口実で、今では遠くなってしまった知人と奥様、それに彼の家に会いたかった。ヾ(@⌒▽⌒@)ノの古民家願望の原点はここかもしれないからね^^;
それに関の戸、これは欠かせないな。
結局そんな下心を隠して関を訪れたわけなのね^^;
嫁はモンブランに舌鼓、雀躍として食べている。
甘みがとっても控えめで、朝からでも食べられるほど。それについてくるお茶も嫁の好みらしい。さすが手作りやぁ。
いつ行ってもトミジローさんのお宅は素晴らしい。
夏には夏の過ごし方があり、冬には冬の過ごし方があり、その過渡期によって季節の変化を感じられる。トミジローさんの家は、隙間風だって心地よく感じるのさ。
夏の間は格子になっている襖に障子を入れていました。
「そろそろ寒くなってきたから」
いいな、いいな、そんな生活。
« ニコッとタウン | トップページ | 第18回 二川本陣まつり案内 »
コメント