秋(なすび+長篠)
日曜に在所でもらってきた野菜の中になすびがあった。
秋なす。
これをやきなすにした。
うまっ!
なすってこんなうまい野菜だったの?!と驚くほどのうまさ。
実はだらだらでなく、しゃきっとしてたし。
嫁の作り方がよかったのかしらんヾ(@⌒▽⌒@)ノ
おやじに電話しとこか、「またちょうだい」って。
今日は仕事で長篠へ。
周りを山に囲まれたのどかな里です。
豊橋ではもう聞かれなくなったツクツクボウシやミンミンゼミが鳴いているのはどういうわけなんだろう。セミの発生が要素が気温だけでないことを示唆しているのか。
長篠交差点に立つと、なんかとっても懐かしい気がする。材木で活気のあった雰囲気がなんとなく町の作りに反映されている気がする。そこら辺の路地からひょいと寅さんが顔を出しそうな感じといえば、イメージしてもらえるかな。
長篠までの道中ではここを先途とヒガンバナが咲き誇り、クリが無人販売され、柿の色もいよいよ深まってゆく。
いやぁ、秋ですなヾ(@⌒▽⌒@)ノ
« 財布買いだし物語 | トップページ | オキナワルリチラシ »
コメント