梅雨の晴れ間、駿河に踏み込む
今日は金谷から東海道を歩きました。
いよいよ遠江に別れを告げて駿河の国へ。
今朝決めたものだから準備もなく、車での出発。
12km程度だからと油断したんでしょうな、あえなく挫折。
金谷宿から島田川越遺跡まで歩いたところで、沿道にある某製紙会社の悪臭と折からの暑さに負けました。
昨年夏に続いてこの夏もダウン。
10月半ばまで街道歩きは封印します。
その間に資料館やら老舗菓子屋を回っておこう^^
ダウンといっても、今日は楽しみすぎたかも。
東海道から外れて新金谷駅を撮影したり、近所の展示物を見たり。さらには老舗菓子屋を3軒も訪れたりと遊びすぎだな^^;今まできちんと分離してきたのになぁ。
でもまぁ、島田駅にはマーキングしたからいいでしょ、ウンヾ(@⌒▽⌒@)ノ
大井川右岸にある島田の川越遺跡は珍しい展示で、建物のひとつひとつを残すよりも、町並みを保存する形です。しかもその形態が独特で、住んでいる家もあれば空き家もあり、さらに自宅の街道に面する部分だけ公開している家もあるように見受けられました。
まちづくり拠点となる施設もちゃんとあり、地元の人が数人詰めていて、訪れる人を出迎えてくれます。
てぬぐいを買いましたよ。
東海道のてぬぐいに、川越のイラストが入ったてぬぐい。後者は法被のようにたたまれていて、おもしろいぞよ。
川越札のレプリカなんてのもおもしろいよね。
一文銭に札がつけられてるの。
« 巨大生物Gを排除せよ! | トップページ | 七夕 »
「まちあるき 散策」カテゴリの記事
- 前芝探検隊(2012.05.04)
- 中山道ウォークみやげ(2012.01.29)
- 足助のまち(2012.01.08)
- 醒ヶ井のバイカモ(2011.07.04)
- 姫街道歩きの途中(2011.04.29)
« 巨大生物Gを排除せよ! | トップページ | 七夕 »
コメント