夜店とミドリガメ
土曜は豊橋公園で行われている納涼まつり、通称「夜店」に行ってきたよ。
ただ公園内に露店が並んでいるだけで、「まつり」と呼ぶのはどうか。
ちっとは露店を冷やかすつもりできたけれど、主力客の子供たちのパワーに負けて早々に退散し、近くの居酒屋で夕食も兼ねる。
「こりゃ子供が来るところだな」と、嫁に賛同を得る^^;
それにしても、「キリンラガー樽生」とはいかなるビールなのか(爆)
日曜日はまつり見物のため名古屋に出没するが、これは後日著。
今日は某プールの高圧洗浄。
昨年の夏以来ほったらかしだから汚いのなんの。
水は抜いとけって^^;
さて、そのプールの中にミシシッピアカミミガメ(通称ミドリガメ)を発見。親ガメがここまで来て生んだものか。
ミドリガメの卵は上下があって、逆さまになると孵化しないと聞く。親がたくさん生んだ卵の中に上下に関わらず孵化する卵があったか、もしくはなん
らかの形で固定されたのか、いずれにしろ奇跡に近い可能性で生き残った個体ではあるし、わずかに3cm程度のちび助で捨てるに忍びなく、自宅に連れ帰って
います。
従来からいる個体といっしょにすればかみ殺されることは必至、ペンキのバケットの中でそのままいます。
さて、名前は現場監督の名前をいただいて、「や○にし」くんといいます。
よろしくヾ(@⌒▽⌒@)ノ
コメント