6/22の日記
いつものように、ぐうたらな日曜の朝。
「11時に出発ね」と時間を決める。
行き先は特別展「なつかしの浜松」を開催中の浜松市博物館と、広重の東海道を開催中の二川本陣資料館。
二川は前日の土曜日におはやし練習の見学に行ったばかり。
二日連続だ。
まずは浜松へ。
展示内容はそれほどのものでもなかったけれど、おしむらくは、蜆塚遺跡を発掘した先生の話を聞けなかったこと。1時間は待てんもんなぁ...
イタリアンレストランで食事をしたあと、二川へ。
「年間パスポート作ってくれよう」とぶつぶつ言いながら、いつものように見てまわる。
この日は雨と言うこともあってか、館内はガラガラ。
普段の日曜ならば子供に占領されている雅姫&琴姫の東海道双六も楽しめたし、版画も刷れた。
特別展のこと。
様々な東海道の絵を見せてくれているけど、ひとつ判明したことがある。
それは江戸末期の二川の絵。
二川と言ってもすべて白須賀の西にある猿ヶ馬場ばかりだけど、よくみると、同じ風景であることがわかる。街道沿いの左右に茶屋が二軒、木が数本、それをどこから見るかによって、広重は何種類かの絵を描いていたのだ。
絵でありながら、東海道の風景を目前に感じたよ。
その後は靴を買って帰る。
前出の通り(笑)
« Change | トップページ | 三ヶ日よいとこ♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
« Change | トップページ | 三ヶ日よいとこ♪ »
コメント