田原市・蔵王山展望台へ
「夜になると対岸のラグーナ蒲郡がきれい!」
と聞いたので、早速行ってきましたよ。
いやぁ遠いね、田原は^^;
標高231mだそうな。
登山道もあるらしく、ハイキングコースなのかも。
「あれだよ!」と教えられた蔵王山には、以前三河田原駅から見上げた時と同じような風車があがっています。
「あれが蔵王山だったのか...」
平地にぽこんと座ったようなこんもりした山です。
車ですいすい上れるから、夜景は気軽に楽しめます。
なにしろ平地の孤峰だから、四方の眺めが開けていて、気分がすーーーっとします。
湿気を含んでいながら、涼しげな空気も気持ちよく。
「寒い...」と腕をさすっている人もいたようですが...
展望台はレストランや売店も完備された立派な建物で、ひとつの観光地。でもあいにくと8時半までやっているはずのレストランは定休日でした^^;
あの夜景を見ながら食べる気分はどんなもんだろ。
「隠し味は夜景なのです」なんて店員が言ったりして。
キャーっ!(笑
30分ほど見てから外に出るとなにやら暴風が吹いてます。
いやぁ人でも油断したら危ないよ。
先ほどまで天にも地にも星が見えていたのに、みな霧に煙ってしまった!
これはなんだろう!
連れと二人で「霧だ!」「小雨だ!」などと言い合いましたが、服も、あたりもまったく濡れていない。車のガラスにも水滴の様子はまったくうかがえない。
謎は深まるばかり。
これはなんだ...
その環境は、まるで雨雲に飲まれたよう。
「なんか怖いよ」といいながら下山しました。
下山して地上に降りれば曇ってはいるものの、煙ってはいない。
でも風が強いかな。
山を見上げれば頂上の当たりがうっすらともやに包まれて、あやしくボーって光ってました。
あやしいカップルを迎えるべく、あやしい状況を用意したのかな、だれかが(苦笑)
火曜日以外の日に入って「夜景入りメニュー」を食べてみたいもんです。
« スバ 2007 | トップページ | ジミントーソーサイセン »
コメント