関東の鉄道事故
口先勝負のマスゴミのみなさん、いい加減に鉄道だけをたたくのはやめましょう。
地方はともかく、関東の鉄道は異常です。
2〜3分おきにくる15両編成の列車がすべて満員なんていうのは、明らかに飽和状態です。鉄道でさばききれない乗客数なのです。
それでも鉄道会社は社会的使命と、乗客の要望によってに無理に無理を重ねる。福知山線でも実証されてしまったのに、たたかれるのは鉄道だけ。しかも監督すべき立場の運輸省はメディアと、事故とは無関係な野次馬を背景にうわべだけのモラルを求める。
100km/h制限のカーブをなぜ120km/hで入らなければならなかったのかという点は鉄道会社のモラルに委ねるけれども、鉄道会社だったて好 きで危険を冒す訳じゃない。「いつも混み合ってる、なんとかしろ」という乗客の要望があるからこそ過密ダイヤになり、速度をギリギリまで上げなければな らない。
安全第一だった国鉄にはもう戻れないね。
今や安全より企業倫理が優先されるからね。
だれが「国鉄民営化は成功だった」と言うのか。
« またですか、TBS | トップページ | 博物館な一日 〜徳川美術館〜 »
コメント